大雪で大わらわ - 2016.01.18 Mon
雪をかきながら、以前は町中の人たちが出て一斉に雪かきをしたことを思い出しました。
…なんてまったりとこの記事を書いていると、首都圏とか雪でまたもや大変だったみたいですね。
雪道での転ばない歩き方は、小幅で地面を擦るように歩くこと。
これ、鉄則です。決して後ろに重心を置いてもいけません。
2005年のキャバリア隊の住む地方は雪がこんなに積もっていたようです。
雪の中でフリスビーに夢中ですが、お尻についた大きな雪の玉に注目してみてくださいね。
モデルはぽぽ隊長。
[広告 ] VPS
こちらは昨年12月のみゅうの様子です。
私の手にすっぽり収まるみゅうですが、

伸びあがると、結構長いです。

大きくなるのってほんと、早いですね。
今日も会いに来てくれて有難うございます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ぽぽ隊長、新幹線で旅に出る〜番外編〜
- 大雪で大わらわ
- 食べたいわん♪とドジにゃん
● COMMENT ●
Re:まりさんへ
それがいくつも付いていたからぽぽ隊長、絶対重かったと思います。
家に帰って雪玉を取ろうとしましたが、毛が絡み付いて簡単ではありませんでした。
冷たいだろう…と、とにかく一生懸命雪の部分を少しずつむしり取って
小さくしていった記憶があります。
こちらの雪は小康状態なのでご安心を。
北海道は毎日ニュースになるくらい大変ですね。
例年通りだと2月が一番寒いのでお互い気をつけましょうね(^ ^)
常夏のナナ家地方では解明不能です。
猫の体は意外と伸縮自在なのです。
こんにちは
ぽぽ隊長も動画久しぶり ありがとうねぇ!
みゅうちゃん もう少し がんばれ 応援するよ
re:ナヌアニさまへ
雪玉の中はほとんど氷のようなので本当に重いのです。
ぽぽ隊長、まだ若かったとはいえ過酷な状態だったと思われます。遅すぎる反省。
わんこの身体はほぼ見た目通りですが、ニャンコはガムのように伸びますね。にょろ〜ん。
re:sa-mamaさんへ
未だに顔がはっきりしている動画はちょっと…(T ^ T)
ダメです、sa-mamaさん、みゅうの応援は。
だってサンキャッチャーにじゃれてるんですもん^^;
トラックバック
http://inakadewan2.blog78.fc2.com/tb.php/917-6495991a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ほりほりに夢中で、雪玉もどんどん大きくなったんだね☺
この後はお湯で雪玉を溶かしたのかな?とか、
もっと遊びたいって、たくさん遊んだのかなとかいろいろ想像しています。
衛生班長さんのお住まいは雪、大丈夫ですか?